むさしさかいの旅行記

炭酸飲料依存症

【登山報告】9/23-24 初秋の南八ヶ岳縦走

おばんです。台風が全国ツアーを始め、JR西日本を中心に計画運休も決まってます、皆様お気をつけて

さて、私が部活で山登りをしているというのは周知の事実でしょうかね?
9月23日・24日に八ヶ岳方面に登ってきました。せっかくですのでブログでご紹介しようと思います。
9月下旬は雨の多いシーズンですが、たまたま両日晴天となり7月末の北アルプスに似た景色と稜線歩きを楽しむことができました♪
イメージ 10


立川駅からスーパーあずさ1号に乗車します。
部活で遠方に行くときの乗車券購入は、鉄オタの私が一括でやってますねw
イメージ 1

茅野駅からはアルピコ交通のバスで美濃戸口へ。1号から接続する形で各登山口へのバスが一斉に出ていきます。
イメージ 2

標高1500mの美濃戸口に着きまして登山開始です!
イメージ 3

といっても1時間ほどは車道となります ダートOKな人は自家用車でショートカット可能。樹間から山の頂が見え隠れします。
イメージ 4

さすがに途中からは車も入れなくなりますが初日は傾斜のほうは緩やかでした
イメージ 5

赤岳鉱泉(標高2220m)に到着、ここでテントを張ります
名前の通り温泉のある通年営業の山小屋、冬にはアイスキャンディーが建設され氷山登攀の体験が可能と、八ヶ岳界隈では名の知れた場所です。
イメージ 6

相当時間が余ってるのですが携帯は圏外のため惰眠を貪りましたw 山の楽しみの一つかもしれません(左のクリアファイルは何だって?ボクシラナイナァ)
イメージ 7

夕食は団体調理で安定のカレーを
イメージ 8


本番は翌日。帰りの時間もあるので午前4時からヘッドランプをつけて行動開始……

テントがひしめく行者小屋に着いても明るくはならず……
イメージ 9

階段地獄と噂の文三郎尾根に挑みます。

実際土合駅の数倍くらいはあるスケールの登りでしたが
イメージ 11

夜が明けるにつれ稜線がシルエットのようになる光景なども見られてそれほど苦ではなく
イメージ 12

そして現れたモルゲンロート!! 日が昇る前後に山肌が染まる光景は圧巻です。2か月前に槍ヶ岳でも観たなぁ……
イメージ 13

道は階段から岩場へと変わります。それこそ全身を使うような場所では写真など撮れるはずもないので写真では伝わりにくいですがね…(Googleストリートビューを確認していただければと)
イメージ 14

途中シニアの26人グループと交換があり10分ほど待ちました。下りは怖そうです。お気をつけて
イメージ 15

そして6時半、日が昇ってまもなくの赤岳頂上・2899mに到達!!!
イメージ 16

何よりも雲海が最高。「君の名は」のような様子を目にすることができました。
イメージ 17

出発地の赤岳鉱泉や行者小屋も確認できます
イメージ 18

左下に富士山、分かりますかね…?
イメージ 19

赤岳山頂からはそそくさと撤収し横岳~硫黄岳に向けて稜線歩きになります。写真では近く見えますが
イメージ 20

梯子鎖場が連続しているので相当時間をかけます。冒険心はくすぐられますがね
↓赤岳
イメージ 21

横岳を過ぎると比較的歩きやすくなりました
イメージ 22
イメージ 30

硫黄岳山荘にて。パンッパンですよパンッパン!!開けてみたいでしょう?!
イメージ 23

諏訪盆地
イメージ 24

この稜線の感じ好き
イメージ 25

爽快
イメージ 26

硫黄岳の山頂(付近)に到達。
イメージ 27

爆裂火口。八ヶ岳は1万年まで火山活動をしていました。
イメージ 28

歩いてきた道。標識と絡めて。
イメージ 29

硫黄岳からは1時間ほどで赤岳鉱泉に下山!
イメージ 31

前日と同じルートを戻り、風呂→満員のバス→はまかいじ号という流れで帰宅しました
イメージ 32